2025ミャンマー大地震に際し

当ホームページへお越し下さり、誠にありがとうございます。
わたしたちミャンマーKOBEはこれまで、神戸を中心に日本に住むミャンマーの方々へ支援活動を行ってまいりました。ここ数年は、神戸市内のミャンマー人の数が急激に増えてきております。彼らの多くは決して生活にゆとりがあるわけでなく、中でも日本語学校の留学生は、ビザの関係でアルバイトの時間を制限されながら、学費も生活費も全て自分でまかなっています。今日の食もままならない時など、当会からも食料や衣類の提供をしています。また、日本語教室や交流会等でもミャンマーの若者たちとのつながりが拡がる中、彼らの母国を襲った大地震にわたしたちも心を傷めるとともに、これまでよりも一層の支援が必要になると、気を引き締めているところです。

市民の皆さまへ

テレビや新聞、ネット上でミャンマー国内の震災の映像が日を追って増えていく中、現地の人々に気持ちを寄せておられることと思います。
当会にも地元の留学生や技能実習生から、家族が被災した、実家が倒壊したなどの声が届いています。
皆さまの地域にも、ミャンマーの方が暮らしているかもしれません。
遠く離れた故郷への思いを抱えながら、あなたの身近で暮らす彼らへ、どうか温かい気持ちを寄せて、見守り、支えていただければ幸いです。

2025年4月    特定非営利活動法人 ミャンマーKOBE

ミャンマー大地震支援募金のお願い

この度のミャンマー大地震に、当会からも募金のお願いをいたします。
活用の仕方につきまして、まずは母国で家族等が被災している若者に託し、彼らを通して、ミャンマーで被災されたご家族等への支援に繋げていきたいと考えております。ミャンマーへの支援は長期にわたり必要となることが予想されます。どうぞ細く長くご支援をたまわりますよう、お願い申し上げます。
なお、お振込みに際しまして、恐れ入りますが振込手数料のご負担をお願いいたします。また、振り込み後はお手数ですが、下記のE-mailアドレス宛に、お名前とご連絡先をお送りください。のちほど、お礼をかねて支援活動のご報告をさせていただきます。

<振込先>
三井住友銀行 兵庫支店 普通 7784265 
特定非営利活動法人ミャンマーKOBE

<お問い合わせ> 
ミャンマーKOBE事務所
住所:〒653-0041 神戸市長田区久保町3丁目6-3
TEL: 078-797-5216(10時~16時/月・祝休館)
E-mail:npo.myanmarkobe@gmail.com

~皆さまからのあたたかいご支援を
心よりお待ちしております~

新着情報

2025年6月13日
6月10日(火)から6月21日(土)まで、神戸市立須磨区文化センターで、写真展「本は世界の窓~全盲の私がタイで図書館を始めた理由~」を開催しています。皆様のお越しをお待ちしています。詳しくは、6月10日の投稿をご覧ください。
「本は世界の窓~全盲の私がタイで図書館を始めた理由~」写真展
「本は世界の窓~全盲の私がタイで図書館を始めた理由~」写真展
「本は世界の窓~全盲の私がタイで図書館を始めた理由~」写真展
2025年6月10日
「本は世界の窓」ー全盲の私がタイで図書館を始めた理由ー
6月10日(火)から21日(土)まで、神戸市立須磨区文化センター2階ギャラリーコスモールで、「アークどこでも本読み隊」の堀内代表の写真展を開催します。
入場無料ですので、皆様、お気軽にお越しください。
詳細はこちらpicture_as_pdf
2025年5月22日
6月15日(日)に「テインジャン水祭り(Thingyan Water Festival)」を開催します
今年も6月15日(日)に、神戸メリケンパークでミャンマーのテインジャン水祭り(Thingyan Water Festival)を開催いたします。
クーデター以降、困難な状況が続くミャンマーでの年に一度の大きなお祭りです。
ミャンマーの郷土料理や大きなステージにて開催される歌や踊りの数々等、ミャンマー文化にたっぷりと触れていただき多文化共生を感じる一日になる事と思います。
今年は3月の大地震でさらに困窮するミャンマー在住の方々も支援すべく、当日はご入場の際のカンパが震災への支援金に充てられます。
詳細はこちらpicture_as_pdf
2025年5月13日
映画「わたしの居場所」上映会で、当会理事長がミャンマーのお話をしました
先月、事務所に映像作家の濱嶋仁美さんが来訪されました。濱嶋さんは阪神・淡路大震災を題材にした短編映画「わたしの居場所」の監督・制作者で、ご自身も小学生の時に震災に遭われています。
サンテレビニュースで元町の街頭募金活動をご覧になった監督から「何かできないかと思って」とお申し出があり、映画上映の会場で猶原理事長が、神戸に住むミャンマー人の方々の現状や震災の影響など、10分〜15分ほどお話をすることになりました。
4月23日(水)、新長田「第3ドックハウス古道具店」にて、28名(スタッフ&ゲスト6名含む)の方々がお話を聴いて下さり、その上、皆様からカンパもいただきました。温かいご支援に心より感謝を申し上げます。

濱嶋監督よりお言葉をいただきましたので、ご紹介します。

*神戸に住むミャンマー人の方々についての今まで知らなかったお話を聞けて、とても勉強になりましたし、今後も街中など見かけたら温かい対応をしたいと、強く思いました。
*市外の大阪や高砂、西宮からも来られた方もいて、猶原さんのお話に興味を持たれていました。
*今後も上映をする中で、ミャンマーの地震や日本に住むミャンマー人について紹介していくことで、ミャンマーの皆さまのことをより知って、理解し合えるきっかけになればと思っています。

貴重な機会を設けて下さった濱嶋監督、そして上映会を主催された「ながたって」の尾谷伸也様、参加者の皆様に、改めてお礼を申し上げます。
映画「わたしの居場所」上映会で、当会理事長がミャンマーのお話をしました
映画「わたしの居場所」上映会で、当会理事長がミャンマーのお話をしました
2025年4月25日
「本は世界の窓」ー全盲の私がタイで図書館を始めた理由ー
神戸市内の図書館を巡るタイ図書館パネル展

「アークどこでも本読み隊」の堀内代表のパネル展を、神戸市内の図書館を巡回して開催します。
巡回の日程
〈新長田〉 4/22(火)~5/4(日)
〈垂水〉 5/13(火)~5/25(日)
〈三宮〉 6/3(火)~6/15(日)
〈灘〉 6/24(火)~7/6(日)
〈東灘〉 7/15(火)~7/27(日)
〈西〉 9/2(火)~9/15(月)
詳細はこちらpicture_as_pdf
2025年4月25日
日本郵政グループ労働組合(JP労組)
神戸西部支部退職者の会様よりご寄付をいただきました

先日はJP労組様よりご寄付をいただきましたので、ご紹介いたします。
お忙しい中、当会事務所までお越しいただきましてありがとうございました。
日本郵政グループ労働組合(JP労組)神戸西部支部退職者の会様よりご寄付をいただきました
左=JP労組様    右=当会理事長

また他にも、ミャンマー大地震で被災された現地の人々や、日本に住むミャンマー人留学生・技能実習生に、多くの方々からご寄付や励ましのお声が寄せられております。
ご寄付は被災された方々の手に確実に届くよう努めながら、留学生・実習生に出会った折には励ましのお声を伝えております。
ミャンマーに寄せてくださるお気持ちに、心から感謝を申し上げます。
一日も早く日常を取り戻せる事を願いながら、当会も尽力してまいります。
震災の復旧復興には時間がかかります。引き続き、皆さまからの温かいご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2025年4月5日
4月5日街頭カンパ行動で寄付の呼びかけ
2025年4月5日、元町商店街東入り口にて、在日ミャンマー人15名とミャンマーKOBEのスタッフによるミャンマー大地震救援募金活動を実施しました。
在日ミャンマー人の方々の一生懸命、支援を訴える声に、神戸の方々も心動かされたのか、温かい支援をたくさんいただきました。
わずかな時間にも関わらず、260,000円余りの募金が集まり、在日ミャンマー人の方々も感激しておられました。阪神淡路大震災を経験した神戸だからこそと感じました。
4月5日街頭カンパ行動で寄付の呼びかけ
2025年3月30日

この度のミャンマー大地震に際し、被災された皆様ならびに日本におられる関係者の皆様へ、心よりお見舞いを申し上げます。

မြန်မာနိုင်ငံ၏ ပြင်းထန်သော ငလျင်ဘေးဒဏ်ကြောင့် ထိခိုက်ခံစားရသူများ၊ ဂျပန်နိုင်ငံရှိ ဆက်စပ်သူများအား ကိုဘေးမြန်မာမှ အလွန်ပင်စိတ်ထိခိုက် ၀မ်းနည်းရပါသည်။

2024年12月13日
NPO法人ミャンマーKOBEの事務所は、12月23日(月)から1月6日(月)まで休業いたします。
連絡が必要な方は、メールでお願いします。
2024年12月5日
11月24日新長田ピフレホールにて「カテイン祭り in KOBE」を開催しました。
カテイン祭り(カテインティンガンガプエ)は、仏教の祭りで、本来は僧侶に袈裟を贈る行事ですが、現在は感謝の思いを込めてお金の寄付や食事を提供したりします。
昨年につづいて2回目の開催でしたが、約100人の参加者が門司の世界平和パコダから迎えた僧侶2人の食事光景を見、法話を聞き、ミャンマー料理を皆で食べて、さらに舞踊を楽しみました。久しぶりに友と会い知人と会話を交わし、母国に思いをはせる一日となったようです。
カテイン祭り in KOBE
カテイン祭り in KOBE
2024年11月11日
11月10日(日)11時~15時、神戸市長田区の「ふたば学舎」で、ミャンマー人を対象に「冬服等プレゼント会」を開催しました。
多くの方々から善意の寄付を受けた冬服・寝具等を、約50名の方々にお渡しすることができました。
ミャンマーの方々にとって日本の冬は寒いです。暖かくして、日本の冬を乗り切ってください。
次回の開催は、11月17日(日)、12月8日(日)、12月15日(日)のいずれも10時~11時です、場所は「ふたば学舎」です。
「冬服等プレゼント会」の詳細はこちらpicture_as_pdf
「冬服・寝具募集」の詳細はこちらpicture_as_pdf
冬服等プレゼント会
冬服等プレゼント会